EUサイバーレジリエンス法への対応が迫られる中で、対応すべきとわかっても組織体制の構築、製品セキュリティの対策など、対応に多くのリソースが必要となるため、どのレベルで取り組むべきか、やり方や事例を知ってから取り組みたいというお客様も少なくありません。
CRAやIEC 62443といった法規制や規格の内容を十分に理解できておらず、適切な対応方法がわからない、サプライチェーン全体のセキュリティ管理や脆弱性対応の手順が不明確で、対応の優先順位をつけられないケースも見られます。
このような未対応の状態が続くと、規制未対応による市場排除、セキュリティ事故によるブランドイメージ低下、緊急対応のコスト増加といったリスクに直面する可能性があります。
本ウェビナではCRAなどの法規制やそれに対応するための規格の最新動向を始め、脆弱性管理や技術・文書・組織面での対応を事例を交えてご紹介いたします。
法規制の施行の具体的なスケジュールがわかるとともに、サービスや事例から、自社製品での対応すべきポイントへのヒントとなればと思います。
こんな方におすすめです!
ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。
ウェビナ名 |
法規制対応が急務に! IoT/OTデバイスを製造する組織に求められるセキュリティ対応とは ~CRAの最新動向とその対応~ |
アジェンダ |
[ Session1 ] テュフズードジャパン株式会社 サイバーセキュリティ最新動向 ~サイバーレジリエンス法で押さえておくべき重要ポイントと対応の進め方~
欧州サイバーレジリエンス法(Cyber Resilience Act、CRA)対応におけるポイント
|
登壇者 |
テュフズードジャパン株式会社 COM事業部 IEP部 シニアセールスエグゼクティブ 登山 慎一 氏 Trellix プロフェッショナルサービス プリンシパルコンサルタント 麓 広大 氏 |
日程 | 2025年2月25日(火) 10:30~12:00 |
開催形式 | ウェビナ |
主催 | 株式会社リョーサン |
共催 |
テュフズードジャパン株式会社 Trellix 菱洋エレクトロ株式会社 |
参加費 | 無料 |
締め切り | 2025年2月21日(金) 17:00 |
注意事項 |
・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。 ・内容については予告なく変更する場合があります。 ・本ウェビナは Zoom を使用します。 |
ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。
テュフズードジャパン株式会社
COM事業部 IEP部 シニアセールスエグゼクティブ
登山 慎一 氏
略歴
ネットワーク機器のベンダでエンジニアを経験した後、SIerでシステムの運用管理およびセキュリティプロジェクトに従事。認証業界でIT、OT に加えクラウドを含めたセキュリティ認証のプロジェクトを担当。セキュリティカンファレンスの登壇や業界紙への執筆等を通して、サイバーセキュリティ、IoTセキュリティ分野を中心にサイバーセキュリティビジネスをリード。
Trellix
プロフェッショナルサービス プリンシパルコンサルタント
麓 広大 氏
略歴
製造業界における設備管理、生産管理、サプライチェーンマネジメント(SCM)の経験を基に、15年以上にわたりサイバーセキュリティ分野で活躍するコンサルタントであり、Webアプリケーション脆弱性診断、IDS/IPS導入支援、セキュリティ情報提供サービスの立ち上げ、さらにCISOやセキュリティリーダー向けの戦略的インテリジェンス提供において豊富な実績を持つ。現在はTrellixプロフェッショナルサービスのプリンシパルコンサルタントとして、官公庁や重要インフラ業界へのセキュリティアドバイザリやサービス開発に従事し、大手電力企業を中心に延べ300回以上の戦略アドバイザリを提供している。
STEP 1
参加ボタンをクリック
STEP 2
申込フォームに入力&登録
登録完了メール受領
STEP 3
参加URLお知らせメールを受領
※登録完了メールにも記載されています
STEP 4
参加URLお知らせメールに
記載されているURLより
ウェビナ参加
メールで情報を受け取りたい方
お悩みのある方はこちら
株式会社リョーサン
〒101-0031 東京都千代田区東神田二丁目3番5号
https://www.ryosan.co.jp/
弊社はエレクトロニクス商社業界を牽引する売上を誇る、業界のリーディングカンパニーです。
創業以来、徹底して顧客志向のビジネスを追求しつづけ、エレクトロニクスのシステムコーディネーターとしての役割を果たしています。東京に本社を置き、国内各地をはじめ、アジア、アセアン、北米、欧州に販売拠点を構えるグローバルなエレクトロニクス企業となります。