ISO/SAE21434とは~自動車サイバーセキュリティの概要と対策~

 EUサイバーレジリエンス法(CRA)IEC62443への対応が迫られる中で、対象となる自社製品の選別、組織体制の構築など、多くのリソースが必要となるため、他社の方法を参考にしたいというお客様も少なくありません。
 欧州への出荷にあたり、法規制や規格動向、取り組み事例、必要となるデバイスや機器の情報収集が必要となります。

 本ウェビナではCRAなどの法規制やそれに対応するための規格の最新動向を始め、対策として脆弱性管理やソフトウェア並びにハードウェアでの対策事例をご紹介いたします。

 法規制の施行の具体的なスケジュールがわかるとともに、メーカのサービスや事例から、自社製品での対策すべきポイントへのヒントとなれば幸いです。

こんな方におすすめです!

  • IoT/OTに関わる法規制/規格/ガイドラインを知りたい方
  • 具体的なセキュリティ対策の情報収集をされている方
  • セキュリティ対策において事例も知りたいと思っている方

ウェビナ開催概要

ウェビナ名 法規制対応が急務に! IoT/OTデバイスに求められるセキュリティ対策とは
~ CRAの最新動向と対策 ~
日程 2024年8月27日(火)、28日(水)
開催形式 ウェビナ
主催 株式会社リョーサン
共催 テュフズードジャパン株式会社
サイバートラスト株式会社
NECセキュリティ株式会社
ルネサスエレクトロニクス株式会社
参加費 無料
締め切り 各開催日前日の17:00

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

Day1:
2024年8月27日(火)

セッション1 サイバーセキュリティ最新動向
~ 法規制、IEC 62443 のポイントとは ~
時刻 10:00~11:00
※講演内容により終了時間が前後することがあります。
アジェンダ
  1. EUサイバーレジリエンス法規制のタイムライン
  2. IEC 62443:取組みに向けた認証ステップ
  3. IEC 62443:サプライチェーンセキュリティ
  4. テュフズード:各種サービス
  5. 質疑応答
登壇者 テュフズードジャパン株式会社
COM事業部 IEP部 シニアセールスエグゼクティブ
登山 慎一 氏
セッション2 押さえておきたい!! IoTセキュリティ対策の最前線
時刻 11:00~12:00
※講演内容により終了時間が前後することがあります。
アジェンダ
  1. 迫りくるサイバーセキュリティ法規制と対策
  2. SBOM/脆弱性管理 体制構築支援
  3. 質疑応答
登壇者 サイバートラスト株式会社
IoT事業本部 執行役員本部長
岸田 茂晴 氏

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

Day2:
2024年8月28日(水)

セッション3 法規制対応が急務に! IoT/OTデバイスに求められるセキュリティ対策とは
~ IoT/OTの特性・制約に適用可能な最新の対策を紹介 ~
時刻 10:00~11:00
※講演内容により終了時間が前後することがあります。
アジェンダ
  1. IoT/OTにかかわる最近の主なセキュリティ脅威
  2. IoT/OTデバイスにかかわるセキュリティ法規制/規格/ガイドラインの最新動向
  3. IoT/OTデバイスに求められるセキュリティ対策
  4. IoT/OTデバイスの特性・制約に適用可能なセキュリティ対策製品/サービスの紹介
  5. 質疑応答
登壇者 NECセキュリティ株式会社
IoT/OTセキュリティユニット ディレクタ(ユニット長)
桑田 雅彦 氏
セッション4 Renesas 32bit RXマイコンで実現するセキュリティ
~ IoTセキュリティで重要視すべきポイント ~
時刻 11:00~12:00
※講演内容により終了時間が前後することがあります。
アジェンダ

1. なぜセキュリティ強化が必要か?サイバー攻撃の脅威とは?

2. ルネサスのセキュリティ強化のためのソリューション

  • Security Engine
  • Root of trust とは?
  • ライフサイクル管理
  • セキュリティ性能

3. RXファミリのセキュリティ関連コンテンツ

4. 質疑応答

登壇者 ルネサスエレクトロニクス株式会社
エンベデッドプロセッシングアプリケーションエンジニア統括部 APAC 技師
山内 和豊 氏

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

【注意事項】
  • 開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。
  • ウェビナの内容については予告なく変更する場合があります。
  • 本ウェビナは Zoom を使用します。

登壇者について

テュフズードジャパン株式会社
COM事業部 IEP部 シニアセールスエグゼクティブ
登山 慎一 氏

 

略歴

ネットワーク機器のベンダでエンジニアを経験した後、SIerでシステムの運用管理およびセキュリティプロジェクトに従事。認証業界でIT、OT に加えクラウドを含めたセキュリティ認証のプロジェクトを担当。セキュリティカンファレンスの登壇や業界紙への執筆等を通して、サイバーセキュリティ、IoTセキュリティ分野を中心にサイバーセキュリティビジネスをリード。

サイバートラスト株式会社
IoT事業本部 執行役員本部長
岸田 茂晴 氏

 

略歴

1994年青山学院大学理工学部卒業後、日本電気に入社。2003年米国サンダーバード国際経営大学院卒(MBA 国際経済開発専攻)。2006年日本マイクロソフトでWindows事業開発やオンライン事業開発、パートナーマーケティングに従事。2012年株式会社ワコムを経て2017年より現職。

NECセキュリティ株式会社
IoT/OTセキュリティユニット ディレクタ(ユニット長)
桑田 雅彦 氏

 

略歴

30年以上にわたり、サイバーセキュリティ関連業務に従事。
当初の専門領域は、ID/アクセス管理、認証/認可(アクセス制御)のソフトウェア技術。その後、サイバーセキュリティ全体へ守備範囲を拡張。最近9年ほどは、IoT/OTシステム向けセキュリティ対策の企画/開発/提案を推進。Edgecrossコンソーシアム-東京大学GUTP合同/工場セキュリティWGのリーダを務め、工場セキュリティガイドラインのエディタ及び主要執筆者。
経済産業省 産業サイバーセキュリティ研究会 WG1 工場SWG 委員。

ルネサスエレクトロニクス株式会社
エンベデッドプロセッシングアプリケーションエンジニア統括部 APAC 技師
山内 和豊 氏

 

略歴

業務用オーディオメーカで製品設計・開発に従事。
2008年よりルネサスにて組み込みソフトウェア開発や顧客サポートに従事。RXマイコンのソフトウェア(ドライバ、DSP等)の開発実績多数。

本ウェビナについての問い合わせ先

株式会社リョーサン ウェビナ事務局

ryosan_webinar_info@rsn.ryosan.co.jp

主催者情報

株式会社リョーサン
〒101-0031 東京都千代田区東神田二丁目3番5号
https://www.ryosan.co.jp

 弊社はエレクトロニクス商社業界を牽引する売上を誇る、業界のリーディングカンパニーです。
 創業以来、徹底して顧客志向のビジネスを追求しつづけ、エレクトロニクスのシステムコーディネーターとしての役割を果たしています。東京に本社を置き、国内各地をはじめ、アジア、アセアン、北米、欧州に販売拠点を構えるグローバルなエレクトロニクス企業となります。