変わる車載ネットワーク Ethernet規格 10BASE-T1S 概要

ウェビナ概要

 いま、クルマづくりはハードウェア先行からソフトウェア先行へ…いわゆるソフトウェア定義車両(SDV)の時代へと向かっています。
 そんな中、車載ネットワークにおけるECUの通信は従来のCANからEthernetに置き換わろうとしており、低速域には10BASE-T1Sというシングルペアイーサネット(SPE)が想定されています。しかし、比較的新しい規格の為、その概要や、従来のCANからどう変わるのかイメージできない…などのお悩みを耳にします。

 そうしたお声を受け、本ウェビナでは、10BASE-T1Sについて、システム構成、HW・SW設計に代表されるCANからの変化点、果ては使用例に至るまでを、丁寧に解説いたします。

こんな方におすすめです!

10BASE-T1Sについて…

  • 概要を把握したい方
  • システム構成の変化について知りたい方
  • 実際の使用例を知りたい方

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

開催概要

ウェビナ名 変わる車載ネットワーク Ethernet規格 10BASE-T1S 概要
アジェンダ 1.車載ネットワークの規格
2.SPE(Single Pair Ethernet)について
3.10BASE-T1Sとは
4.10BASE-T1Sのシステム構成について
5.10BASE-T1Sの使用例について
6.10BASE-T1Sの今後の動向
7.まとめ・質疑応答
登壇者 株式会社リョーサン
技術本部 デバイス技術部
馬場 貴之
日程 2025年2月17日(月) 14:00~15:00
開催形式 ウェビナ
主催 株式会社リョーサン
参加費 無料
締め切り 2025年2月14日(金) 17:00
注意事項 ・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。
・内容については予告なく変更する場合があります。
・本ウェビナは Zoom を使用します。

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

登壇者について

株式会社リョーサン
技術本部 デバイス技術部
馬場 貴之

略歴

リョーサンに入社以来、ASICの受託開発業務に従事。民生、産業、通信、自動車など様々なアプリケーションを経験。その後、デバイスFAE業務に従事。自動車向けSoC、イメージセンサ製品を担当後、現在は高速インターフェス製品を担当。

無料ウェビナの参加方法

STEP 1

参加ボタンをクリック

STEP 2

申込フォームに入力&登録
登録完了メール受領

STEP 3

参加URLお知らせメールを受領
※登録完了メールにも記載されています

STEP 4

参加URLお知らせメールに
記載されているURLより
ウェビナ参加

関連情報

メールで情報を受け取りたい方

お悩みのある方はこちら

主催者情報

RYOSAN

株式会社リョーサン
〒101-0031 東京都千代田区東神田二丁目3番5号
https://www.ryosan.co.jp/

弊社はエレクトロニクス商社業界を牽引する売上を誇る、業界のリーディングカンパニーです。
創業以来、徹底して顧客志向のビジネスを追求しつづけ、エレクトロニクスのシステムコーディネーターとしての役割を果たしています。東京に本社を置き、国内各地をはじめ、アジア、アセアン、北米、欧州に販売拠点を構えるグローバルなエレクトロニクス企業となります。