ウェビナ概要

 

 スマートフォン等のモバイル製品に、充電器が同梱されないケースも目立ってきました。

 ACアダプタのバンドルをやめ、USB Type-Cコネクタを採用するのは、コストダウンや軽量/スリム化のためだけではありません。EU理事会が最終承認した「USB Type-C充電の義務化」、これに含まれる「再利用できない付属物の廃棄を減らす」という、環境に配慮した製品の取り組みでもあります。

 

 本ウェビナでは、こうした業界動向や規格の概要を交えつつ、今後の製品出荷に向けた対応をご検討中の皆様にUSB-C受給電向けをはじめとする、製品への組み込みが容易なターンキーソリューションを紹介致します。

 

こんな方におすすめです!

 

USB Type-C / USB PDの……

・規格をよりよく理解したい方

・導入を手助けしてくれる、受給電ソリューションをお探しの設計・開発者

・規格動向・ロードマップを把握し、今後の製品企画に役立てたい方

 

 

 

開催概要

ウェビナ名 USB Type-C, USB-PD規格を取り巻く業界動向 ~ USB-C受給電ソリューションの導入提案 ~
アジェンダ 1.業界動向
2.USB-PD 及び Type-C 規格
3.Renesas' USB-C Charging Solution
4.動作デモ
5.部品紹介
6.Roadmap for USB-C Charging Solution
7.質疑応答
日程 2023年12月12日(火) 14:00~15:00
開催形式 ウェビナ
主催 株式会社リョーサン
共催 ルネサスエレクトロニクス株式会社
参加費 無料
締め切り 2023年12月11日(月) 17:00
注意事項 ・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。
・内容については予告なく変更する場合があります。
・本ウェビナは Zoom を使用します。

登壇者について

ルネサスエレクトロニクス株式会社
パフォーマンスパワー事業部
バッテリー マネージメント
システム&パワー部
友田 嘉幸 氏

 

略歴

1986年NECに入社。1994年にUSB specのReviewに参加、以降、USB ASSP製品の企画、開発、プロモーション、顧客サポート等に従事。2010年よりUSB-IFに対するRenesasの代表者として活動。

ルネサスエレクトロニクスってどんな会社?

NECの半導体事業会社であるNECエレクトロニクスと、日立製作所、三菱電機の半導体部門の統合会社・ルネサステクノロジから誕生した半導体専業メーカーで、両社が培ってきた研究開発力、設計開発力、製造技術力をベースに、マイコン事業、SoC事業、アナログ&パワー半導体事業の3つの製品群を展開しています。
世界No.1 シェアのマイコンを中核に、3事業のシナジー効果を発揮し、新興国向けやグリーンエコノミー等新分野で事業を拡大し、競争力のある製品を提供している半導体専業メーカーのリーディングカンパニーとなります。

無料ウェビナの参加方法

STEP 1

参加ボタンをクリック

STEP 2

申込フォームに入力&登録
登録完了メール受領

STEP 3

参加URLお知らせメールを受領
※登録完了メールにも記載されています

STEP 4

参加URLお知らせメールに
記載されているURLより
ウェビナ参加

関連情報

メールで情報を受け取りたい方

お悩みのある方はこちら

主催者情報

RYOSAN

株式会社リョーサン
〒101-0031 東京都千代田区東神田二丁目3番5号
https://www.ryosan.co.jp/

弊社はエレクトロニクス商社業界を牽引する売上を誇る、業界のリーディングカンパニーです。
創業以来、徹底して顧客志向のビジネスを追求しつづけ、エレクトロニクスのシステムコーディネーターとしての役割を果たしています。東京に本社を置き、国内各地をはじめ、アジア、アセアン、北米、欧州に販売拠点を構えるグローバルなエレクトロニクス企業となります。